
『PowerPoint で広報誌を作成するけど、画像や写真を自由にトリミングする方法が知りたい!』
『パワーポイントを使ってもっとバリエーション豊かに、画像を切り抜きする方法が紹介されている記事があればなあ』
そんな方のために、広報誌などの編集経験をもとに、パワーポイントで画像や写真を自由自在にトリミング(切り抜き)する方法を、基本編から応用編まで30枚の画像を使用して分かりやすくご紹介いたします。

漫画風にトリミングするなど、
当記事ならではのテクニックもご紹介します☆
パワーポイント【基本編】 決まった形を使って画像を簡単にトリミングする方法
基本編では、元々入っているパワーポイントの機能を使って、画像や写真を簡単にトリミングする方法をご紹介いたします。
四角サイズで簡単にトリミングする方法

(上画像の)羊の写真を四角サイズでトリミングしたいと思います。
1.画像をクリックした後に → 上部にあるタブ:書式 → トリミング を選択
書式のタブは、画像をクリックすると出現します。

2.画像を囲んでいる黒く短い太線をクリックしながら内側へ移動させ、お好みでトリミングを調整しましょう。

3.調整が終わりましたら、画像以外のどこかを適当にクリックします。
以上の流れで、上画像のように簡単にトリミングが完了します。
丸など、様々な図形に合わせてトリミングする方法
続いて、パワーポイントに元々入っている図形のかたちにあわせて、トリミングをする方法をご紹介します。
ここでは、基本図形:〇楕円を例にしてトリミングの方法をご紹介しますが、その他どの形でも同様の方法で切り抜きができます。

1.上部にあるタブ:書式 > トリミング▼ > 図形に合わせてトリミング をクリック
2.トリミングする形を選択 ※ここでは〇楕円を選択します

「〇楕円」をクリックすると、自動で上画像のような状態になります。
ここから、お好みでトリミングの微調整を行いましょう。

3.画像をクリック > 書式 > トリミングを選択

4.調整の画面が出てきますので、画像を囲んでいる黒く短い太線をクリックしながら内側へ移動させ、お好みでトリミングをしましょう。

画像をクリックしながら動かすと、
図形の形を変えずに、画像の見える範囲を変えることができます☆

5.調整が終わりましたら、画像ではないどこかを適当にクリックし、

トリミングは完了です。
他の図形でも同じ流れになりますので、好きな図形でトリミングしてみてください!
パワーポイント【応用編】 自由自在!図形と画像を重ねて理想の形にトリミングする方法
応用編では、『トリミングしたい形がパワーポイントの中に元々入っていない‥』という方向けに、
パワーポイントの機能を一工夫して、画像や写真を理想の形にトリミングする方法をご紹介いたします。
漫画のコマ風にトリミングする方法

例えば、上図のような漫画風の画像の切り抜き方です。

広報誌やパンフレットなどで
たまに見かけます♪
このような形は、元々パワーポイントでトリミングできる形には含まれていませんが、一工夫をすることで理想の形にトリミングすることができます!
まずは、トリミングしたい理想の形を図形を用いて作りましょう。

1.上部タブ:挿入 > 図形 をクリック

2.フローチャート内:上図のような台形を選択
※ここでは、元々パワーポイントに入っている形の中で、自分が理想とするものに近い形を選択しましょう!

3.形を挿入しましたら、右クリック > 塗りつぶし > 塗りつぶしなし を選択

4.図形を回転させたり、縦と横の長さを調節したりして、理想の形に近づけます。
見やすいように枠線を赤色に変えましたが、切り抜かれる形として認識されるだけなので、線の色は何色でも大丈夫です!

5.トリミングしたい画像の上に枠線を重ねます。

6.①画像をクリック >Ctrlキーを押しながら‥②図形をクリック
Point
①画像をクリックしたあとに、②図形をクリックすることが重要なポイントです。
この順番を間違えると、画像の切り抜きがうまくいかなくなります。
また、枠線は画像の中におさまるように配置しましょう!

7.上部タブ:(描画ツール)書式 > 図形の結合 > 切り出し を選択

切り出し部分をクリックしながら移動させると、枠線に合わせてトリミングができました。

もう一方の画像も同様に切り出しを行います。
先ほど使った枠線を回転させ、

同じように画像に合わせます。先ほどと同様に、
①画像をクリック >Ctrlキーを押しながら‥②枠線をクリックし、
上部タブ:(描画ツール)書式 > 図形の結合 > 切り出し を選択すると、

理想の形で画像の切り出しができます。

トリミングしたい形がない場合は、以上のように①理想の形を既存の図形をベースに自分で作ってから、②トリミングをする方法を使われてみてください!
パワーポイント| 人物や物の形に合わせてトリミングするには?
背景は不要で、人物や物だけを使用したい場合のトリミングの方法をご紹介します。

対象の画像をクリック > (上部タブ)書式 > 背景の削除 をクリック

紫色になっている部分が削除される領域になっているので、
保持する領域としてマーク:削除してほしくない部分
削除する領域としてマーク:不要な部分
のボタンを使用しながら、調整を行いましょう。
パワーポイントでの背景の削除はやりにくいと感じる場合
パワーポイントで不要な背景を削除するのはマウス操作がうまくいかず、難しいなあと個人的に感じましたので、他の方法を一つご紹介します。

使用するのは、『ペイント』です。

ファイルより、対象の画像のデータを開き、
選択▼ > 自由選択 をクリックします。
マウスの操作に合わせて、切り取りたい部分をなぞり、最後はスタート地点とゴール地点を結びます。

選択が終わりましたら、コピーをし、
パワーポイントに貼り付けます。
パワーポイント| 画像の背景を透明色(色なし)にする方法

分かりやすいように背景を黄色にしていますが、貼り付けを行った状態では、切り取った部分以外の背景は白色になっていることが分かります。
この白色の部分を透明にしていきます!

1.画像をクリック > 上部のタブ:書式 > 色▼ > 透明色を指定 をクリック
2.透明にしたい部分をクリック

以上の流れで、背景を透明にすることができます。
マウスでなぞったことによるトリミングのボコボコしたかんじが気になる方は、画像を選択し、パワーポイントのトリミングで少しずつ微調整されて切り取ってみてください♪
パワーポイント| トリミングを元に戻したい時の方法

トリミングが終わった段階で、「ちょっと失敗したな~」という時は、
書式 > 図のリセット より、簡単に元の画像に戻すことができます。
必要なときは活用されてみてくださいね。

お疲れ様でした☆