
『Excelでシートを追加・移動する時に役立つショートカットキーはある?』
『エクセルで今日から使えるような、シートに関するショートカットキーについて、まるごと知りたい!』
そんな方向けに、Excelの時短技として役に立つ、シートに関するショートカットキーについて、
シートの追加~シート名の編集、シートの移動(選択)、複数選択、シートの複製(コピーを作成)、シートの削除までを、実際の操作の流れとともに分かりやすくご紹介いたします。

個人的に特に『シートの追加』『シートの複製(コピーを作成)』のショートカットは覚えておくと即便利ですよ☆
Excel【シート】に関するショートカットキーをまるごと紹介
新しいシートを追加するには?

(キーボード上の) Shiftキーを押しながら、F11キーを押すと、シートを追加することができます。
実際の操作画面

(上図)『テスト』というシートがある状態で、Shiftキー + F11キーを押すと、

上図の赤枠内のように、今回の場合だと2枚目のシートになるので『sheet2』:新しいシートが追加されます。
シート名を編集するには?
マウスを使用せずにキーボード上で、直感的にシート名を編集する方法です▼

1.(名前を編集したいシートのタブを選択状態)
2.(キーボード上)Altキー > H > O > R の順に打ち込む

以上の流れで、(上図のように)シート名が編集できる状態になります。
シートのタブを移動する(違うページを開く)には?

(キーボード上の) Ctrlキーを押しながら、PageDownキーを押すと、シートのタブを右に移動(選択)することができます。※

(キーボード上の) Ctrlキーを押しながら、PageUpキーを押すと、シートのタブを左に移動(選択)することができます。※
実際の操作画面

(上図)『テスト2』というシートを開いている状態で、Ctrlキー+PageDownキーを押すと、
右隣の『テスト』というシートのタブに移動(選択)できます。
シートを複数選択するには?

(キーボード上の) Ctrlキーを押しながら、Shiftキー、PageDownキーを押すと、右のシートに向かって複数選択することができます。※

(キーボード上の) Ctrlキーを押しながら、Shiftキー、PageUpキーを押すと、左のシートに向かって複数選択することができます。※
実際の操作画面

(上図)『テスト2』というシートを開いている状態で、Ctrlキー+Shiftキー+PageDownキーを押すと、
右に向かって『テスト2』『テスト』というシートを複数選択できます。
シートを複製(コピーを作成)するには?

(キーボード上)Ctrlキーを押しながら、マウスでシートのタブ(上図だと『テスト』)を左クリックしながら、挿入したい位置までドラッグします。

以上の操作で、(上図のように)シートを簡単に複製することができます。
シートを削除するには?
マウスを使用せずにキーボード上で、シートを削除する方法です▼

1.(削除したいシートのタブを選択状態)
2.(キーボード上)Altキー > E > L の順に打ち込む

3.『このシートは完全に削除されます。続けますか?』という警告がでるので、削除を選択
以上の流れで、シートを削除することができます。

お疲れ様でした☆
コメント