
『エクセルで名簿を作っているけど、漢字にふりがなを表示させるにはどうすればいい?』
『エクセルで単語にルビをつけたら、違う読み名が自動でついた‥ルビを編集できる方法が知りたい!』
そんな方のために、Excelで名前や文章を入力する時に役に立つ、漢字や単語にふりがな(ルビ)を表示する方法とふりがなを編集・設定する方法を分かりやすくご紹介いたします。

ふりがなをつけるのはとても簡単です!
きっと一瞬レベルで解決しますよ♪
Excel ふりがな(ルビ)を表示する方法
Excelで漢字にふりがなをつける方法はとても簡単です。

ホーム > ア亜▼ というアイコン(ふりがなの表示/非表示)をクリックするだけで、
選択したセルに含まれる漢字のふりがなを簡単に表示することができます。
ふりがなをつけた後に、「あ、やっぱりふりがなは要らない!」となった時は、
対象のセルを選択後、ア亜▼ というアイコンをもう一度クリックすると簡単に非表示にできます!
Excel ふりがな(ルビ)を編集する方法
珍しい漢字を入力する際、実際の読みではない平仮名を入力して漢字に変換することがありますよね。ふりがなを後から編集する必要があります。
▼ふりがなを編集する方法は

1.ホーム > ア亜▼ というアイコン(ふりがなの表示/非表示)の▼(プルダウン部分)をクリック
2.(上図の赤枠内)ふりがなの編集 をクリック

3.ふりがなの部分にカーソルをあて、クリック
以上の流れで、簡単にふりがなを削除したり、新たに入力したりすることができます。
Excel ふりがなのスタイルを設定するには?
ふりがなは、文字間隔やひらがな or カタカナなどのスタイルを自由に設定することができます。

1.ホーム > ア亜▼ というアイコン(ふりがなの表示/非表示)の▼(プルダウン部分)をクリック
2.(上図の赤枠内)ふりがなの設定 をクリック

種類:(ひらがな・全角カタカナ・半角カタカナ) のどれかを選択できます。
配置: 漢字に対するふりがなの配置を(左寄せ・中央揃え・均等割り付け・指定なし)の中から選ぶことができます。

上図の画面で、(ふりがなのフォント・斜体や太字などのスタイル・ふりがなのサイズ・下線の有無・色)などを設定することができます。
文字飾り: □取り消し線にチェックをいれると、ふりがなに取り消し線を引くこともできます。
(上図の赤枠内)それぞれスタイルを設定しながらプレビューで確認できるので、見ながら微調整されてくださいね!

お疲れ様でした☆
コメント