
Excelでコピー&貼り付けを使うと、
『非表示になっているセルもコピーされた…表示されているセルのみをそのままコピーしたい!』といったシチュエーションがありますよね。
当記事では、エクセルで非表示のセルをコピーしない(可視セルのみコピーする)【最短の方法】を実際の操作の流れとともに分かりやすく紹介いたします。

ショートカットキーを使わない場合は、どこで設定できるのかをあわせて紹介いたします!(急いでいる方は最短方法のみご覧ください!)
Excel 非表示のセルをコピーしない【最短の】方法

例として、(上図)表示されている表のセルのみをコピー&貼り付けしたいと思います。※行の3と6が非表示になっている状況です

1.コピーする範囲を選択します

2.(キーボード上の)Altキーを押しながら、;キーを押します

上図のように、可視セルのみ選択された状態になりますので、

3.(コピーのショートカットキー)Ctrlキーを押しながら、Cキー を押します

上図のような点線で囲った状態になりますので、

4.貼り付けを行いたいセルを選択し、(貼り付けのショートカットキー)Ctrlキーを押しながら、Vキー を押します

1~4の以上の流れで、表示されたセルのみをコピーすることができます。
Excel 非表示のセルをコピーしないようにする設定場所は?
Excelで非表示のセルをコピーしないようにする(可視セルのみコピーする)設定場所をご紹介いたします。覚えておくとショートカットキーを忘れた際などに役立ちます。

1.コピー範囲を選択 >(上部タブ)ホーム > 検索と選択▼ > ジャンプ をクリック

2.(ジャンプ)セル選択 をクリック

3.(選択オプション)可視セル を選択 > OK をクリック

以上の流れで(上図のように)可視セルのみ選択された状態になりますので、
後は通常通りコピー&貼り付けで、可視セルのみをコピーすることができます。

お疲れ様でした☆
コメント